【一時帰国時】同窓会でカッコつけたい時のバッグ需要

私は来年40歳になる学年なんですけど、きっと中学の同窓会とか開催されると思うんですよね。高校卒業してから海外出たり東京で働いてたりしてたから、実は一度も参加したことがない、同窓会


40歳ってひとつの節目だし、担任の先生どうしてるかな?の興味があったりするので、今回の同窓会はちょっと行ってみたいと思っています。帰って来れるか、まだ分からないけどね。


下手したら25年くらい会ってない同級生もいるので「久しぶり!何してる(た)の?」とお互い聞くと思うんだけど、田舎出身者的には、あまりまわりにいないような「海外の学校卒業して、国際結婚して現在も海外在住だ」っていう、私にとってはすごくも何でもない普通の話をすると、まるでピエロを見ているような目で、どっちの意味なのかよく分からない「すごいね」の言葉を言われるんだろうな〜、と想像しているわけです。(本当に自慢とかすごいとか思ってないけど(何なら別にタイ好きじゃないし)、言い方気をつけないと嫌味っぽく聞こえるかもしれないのがまためんどくさい)


そんな事はどうでもいいのだけど、40にもなったらそろそろおじさんおばさんになるじゃないですか、見た目。そんな中でも「あの人若々しいね!」と言ってもらえるために、見られても大丈夫なバッグとか靴とか時計とか、せめてその日だけでもいいから履いておきたいとか思いません?


でも、子供のお遊戯会の衣装じゃないけど、たった1日のために大金叩けないじゃないですか。そんなお金あったらフライト取ってもっと日本帰ってきたいし、ぶっちゃけ。


そんな時に利用してみたい…と思ってたのがラクサス。レンタルバッグといえばラクサスってくらい有名なんじゃないかな?と思いますが、改めて取扱ブラント一覧を見てみたら、持ってみたいな〜と思うものがけっこうありました。


一度は持ってみたいシャネル。個人的にレザーのマトラッセはママ向けではないように感じてます。


だって重いわりに哺乳瓶入らないし、軽量なナイロンで色々入る、こんなバッグの方が今の自分には必要だよね。


さすがにケリーバーキンはないよね…けど、雰囲気似てるバッグならアリかな?


はい、ボッテガ。


このタイプならデイリーバッグとして貴重品入れられるし、子供と公園で遊びながらも使えるからいいよね。


ベンチとかに置いておいて盗まれたら補償しないといけないし、ずっと肩にかけられる方がレンタルバッグとしては安心。


気になる補償などに関しては、以下の通り。


返却期限なしってすごくない?流石にバンコクには持って帰らないけど、日本にいる間はずっと使えるよね。


しかも日常使いによる細かい傷や汚れは補償付きだから、大事に大事に、めっちゃ気をつけながら使わないといけないわけではなさそう。


たまに会う同級生にカッコつけたい時は、いいとこのバッグをラクサスで借りて、ええカッコしいしまくろう。



海外在住ママが知りタイ!雑学ブログ

タイの首都🇹🇭バンコク在住国際結婚ママによる、海外で暮らすママだからこそ知りたいアレコレを紹介します。 バンコク在住6年目。🇦🇺で出会ったタイ人夫と日タイハーフボーイズ2人の4人暮らし。