今時の海外在住ママ的働き方②リゾートホテルの日本人PR担当



バンコク移住前に培った「日本のキャリア」をフル活用した

約1年間のコラムニスト期間を経て、次に着手したのがリゾートホテルの日本人PR担当でした。


正直、このチャンスはなかなかやってくるものではないと思うし、

やってきたとしても未経験ではちょっと難しいと思うので、あまり参考にはならないかもですが…


私の場合は、

①バンコクに移住する前に都内のホテルでPR担当をしていた

②お知り合いの日本人女性の旦那様ファミリーがリゾートホテルを開業したばかりで、

 せっかくだから日本人にも知ってもらいたい、色々教えて欲しい…と言われた

のがきっかけでした。


きっと、彼らは軽い気持ちでおっしゃったと思うんですが、

アンテナを張り巡らせていた私は「チャーンス!!!」と思ったわけです。


でも、お友達からお給料をいただくのって難しい…し、

東京では有名どころのホテルPRだったとしても、ここバンコクでは知名度も何もない私。


そして、このお話をいただいた時はなんと

「長男が来月生まれます!」というタイミングだったこともあって、

臨月だった8月から5ヶ月間、年内のPRサポートを無償でやらせていただきました。


お金以上に手に入れたモノ

はい!またお金にならなかったよ!!!www


けどね、今度私が手にしたのは「名刺」でした。

そう、「〇〇リゾートのPR担当」という名のね。


ま、名刺はフリーランスとして自分で作ったんだけどね。

書いたもん勝ち!と思って職業を「PR & ライター」にしたよね。w


で、この名前があると何が出来るかというと、各メディアにコンタクトが取れる


当時(コロナ前)存在していたバンコクのフリーペーパーで

トラベル特集がある媒体をすべて調べ上げ、連絡先をゲットし、プレスリリースを作って送った。


そしたら、3社返事をくれた。

うち2社は編集部オフィスに出向いて、話をさせてもらえた(コネが出来た)。


そして更にうち1社から「じゃあ、あなたが書いてきてよ」って

ライターとしてのお仕事を逆オファーしてもらえた!!!(これが次のキャリアにつながります)


自分の軸さえしっかりしていれば、すべてはいつか繋がる


これぞConnecting dotsじゃない?繋がってるよね。

これまでしてきた事、今出来る事、これからやりたい事(は数年かけて気づいていくのだけど)。


なんでもいいからがむしゃらに、

日々大きくなるお腹を抱えて毎日歩き回ってたら、何となく形になっていった。


だから「行動する」ってスーパー大事なんだよねって、身を持って思います。

最初はお金にならなくたっていいじゃない、まずはやってみようよ!って。


要は気持ちの持ちようだと思う


これ、もし私がいまだに無名だったら相手にもされないですよね。

「あんた何者?」みたいなね。w


だから、いくら無給臨月だったとしても、

当時の私にとっては大きなドアを開けるきっかけとなったんです。


今ではあまりお繋がりがなくなってしまったけど、

この機会をいただいたYさんご夫婦には今でも感謝しています。


軽く話をしていただいた時に、「うわ、めんどっ」と思う事も出来たでしょう。

でも私は、むしろありがたく思ってモノにした。


使えるものは使ってやる根性じゃないけど、

すでに退社したホテルの看板をバンコクでも背負い続けたんだ。

(背負うならそれなりの責任はあるけどね。元上司にも報告してるしw)


「私には何にもない」ってそれ、ホント?

「私にはそんなキャリアも経験もないし…」と思っている方もいらっしゃるかもしれない。


けど、他人からしたらあなたはすごいスキルやキャリアをお持ちなはずなんです。


そのすごいスキルやキャリアがあなたにとっては「当たり前」になってるだけで、

他人からしたら「当たり前」なんかじゃないし、お金を払っててもやってもらいたい

「価値のある事」だったりする。


本当の自分の価値を知るために

それを知るためには、まず自分の「棚卸し」をしてみるのがおすすめです。


これまでの経歴を書いてみる。自分を見える化する。

どこに生まれて、どんな家族構成で、どんな幼少時代を過ごして、小学校ではどんなんで…

みたいな、数日じゃ終わらないくらいの棚卸しをたくさんたくさんしてみる。


書いている間に思い出す事もあるでしょうし、書きながら感じる事もあるはず。

人生の棚卸しに答えはないので、何でも思った事を書き殴るのがポイント。


するとね、意外と自分の事なんて全然分かってない事に気づくんですよね。


「母親に〇〇と言われて実は悲しかった」とか、ずっと蓋をしてきた事を再確認したりするので、

人によっては非常に辛い作業になるかもしれません。


けどね、これをした先にはラピュタの世界が待ってるというか…

嵐の後の静けさ的な、本当に無の境地に入るんですよね。


聖なる幸せ、静なる幸せ…なんていうか、とにかく満たされた気持ちになる。


ちなみにこの作業で、私って実はHSS型HSPなのかな?って事を知れたし、

友達だと思ってたけど実はフレネミーだった人との関係もバッサリ切ってスッキリできた。


だから、途中苦しい作業もあるけど、

仕事云々の前に「心から満たされた人生を送りたい」なら遅かれ早かれやります。


だから、傷は浅いうちがいいじゃないけど、さっさとやるに越した事はないと思います。


なんか、途中から論点ズレていったけど。w

何でもいいからやってみる、使えるものは何でも使う!で全然いいと思いますよって

お話でした☺️

海外在住ママが知りタイ!雑学ブログ

タイの首都🇹🇭バンコク在住国際結婚ママによる、海外で暮らすママだからこそ知りたいアレコレを紹介します。 バンコク在住6年目。🇦🇺で出会ったタイ人夫と日タイハーフボーイズ2人の4人暮らし。